オーヤマホームの考え方
サービス会社です。
私たちが販売しているもの(リフォーム)は屋根・外壁・キッチン・トイレ・お風呂ではなく、工事後の「快適な生活」です。ですから当社ではリフォームをサービス業と考え、盛りだくさんのサービスをご用意しております。
お客様のニーズを大切にし提案します。
私たちにとって判断の基準はお客様の満足度です。お客様の喜びが私たちの喜びです。そのため訪問時に充分なお時間をいただき、お客様の真意をしっかり汲み取ることが大切であると考えます。そしてどんな小さなニーズに対しても喜んで対応させていただきます。
お客様の期待を超える。
お客様の満足を提供することを常に考え、さらにその期待を超え一人でも多くのお客様に「ありがとう」という言葉をたくさん頂くことを目的としています。
これまでの建築業の体質
これまで建築業というと次のようなイメージがありました。
・時間通りできない。
・お客様の住まいを”作業場”と考える。
・何事も職人の都合で行われる。
・見積もりが不明確などがあげられます。
私たち、当社はこれら「業界の悪しき習慣」はいけないと日々考えていました。
お客様絶対主義のリフォーム事業を展開する理由
当社では、リフォーム=建築業と考えておりません。技術として扱っているものは建築業でも、業種はサービス業と考えています。すべてはお客様のために!自分がお客様だったら、という立場で接し「安心と信頼」を提供します。
当社の営業方針
当社では営業パーソンに次の点を日々徹底しております。
・すべてにおいてスピード対応(お客様満足の基本)
・担当営業マンの責任施工管理の徹底
・アフターフォローの徹底(定期点検)
社員教育について
常に人材の教育に努めております。社員研修や勉強会を毎週欠かさず実施し、社員のサービス力アップ・技術力アップに励んでおります。
職人さんについて
当社ではリフォームをサービス業と考え、本当にお客様の立場に立てる職人さんだけお付き合いしております。職人さんの選定にもこだわっております。
お客様へ10のお約束
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
担当者からのお約束
作業開始前の5つの約束
![]() |
1.作業前のご挨拶 毎朝作業前に、今日の工事段取りを施主様に報告してから、作業を開始いたします。 |
![]() |
2.近隣へのご挨拶 工事中に特に迷惑のかかりそうな近隣のお宅には、あらかじめご挨拶を行います。ご安心ください。 |
![]() |
3.工事中の看板確認 事故防止や近所のご迷惑をかけないために、現場看板を設置いたします。 |
![]() |
4.工事変更のご連絡 雨天やその他の理由で工事日程を変更する場合は、施主様に事前にお伝えいたします。 |
![]() |
5.施工前の段取り 施工前の段取りはしっかり行います。お客様のご予定にはなるべく合わせますし、いらっしゃらない場合も、保全・管理はしっかり致します。 |
作業中の5つの約束
![]() |
1.整理整頓 部材搬入は施主様の迷惑にならないように、材料や器材を整理します。 |
![]() |
2.くわえタバコ厳禁 タバコは所定の位置でマナーを守って吸います。吸殻が散らばるようなことはありません。 |
![]() |
3.電動工具の安全確認 電動工具は、漏電や誤作動を起さないように安全管理をしています。 |
![]() |
4.土足厳禁 たとえ養生シートを敷いた後でも、土足で施主様のお宅には上がりません。室内用の作業靴を持参します。 |
![]() |
5.確認はしっかりと 例えば、施主様宅の水道・電気をお借りする時、工事でほこりが立ちそうな時等、施主様にご確認はしっかりとります。 |
作業後の5つの約束
![]() |
1.清掃道具の完備 ゴミ袋・ホウキ・チリトリ等は、常に完備。まめに周りの道路や溝を清掃してから帰ります。 |
![]() |
2.工事終了後の後片付け 材料、器具置き場は、工事完了後きっちり清掃、整理します。 |
![]() |
3.鍵の保管はしっかりします。 もしお客様が工事中お留守で、カギをお預かりしている場合、戸締りはしっかりします。また、カギを現場周辺に置いて帰りません。 |
![]() |
4.今日の報告・明日の段取り 工事終了には、施主様にご挨拶させでいただきます。工事中気になった点などを聞かせていただきます。また、明日の段取りは前日に行います。 |
![]() |
5.最後は安全確認 最後に安全確認はきっちり行います。安全を確認してから帰らせていただきます。 |